このブログを検索

2021/12/08

2021/11/21

絵心がなかった私が絵を上達させた方法

 生まれてこの方絵が下手だった私が絵を上達させた考え方について教えます!

2021/10/29

「息を切らせて」に疑問

「息を切らして」が正しいのではないかという意見(2021/10/29)

2021/07/02

short-sighted=近視眼的

メモ(2021/07/02)

short-sightedは主にイギリスで近視の意味。転じて、長期的な見方ができておらず、今と近い将来のことしか考えられていないこと。近視眼的。(今はいいが、将来的にどんな効果が現れるか分からないものについて)

https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/short-sighted

2021/06/30

欠陥と不具合─defect and malfunction

メモ(2021/06/30)

defect:「義務があるのにそれが全うされておらず欠陥がある、という意味」。

malfunction:「欠陥を含むすべての不具合、すなわち正常に機能しないという事実・状態を述べてい」る。「単に事実を述べているだけ」で、「誰に責任があるかはまだ分からない」。

「」内はいずれも引用(牧野和夫編著『英文契約書の基本表現』(日本加除出版、2014年))

欠陥とは不備、すなわち備わるべきものがないこと。

不具合とは具合が悪い、うまくいっていないこと。

以上のようにそれぞれを解釈。英語と日本語の語彙が意味の上で1対1対応しないのが難しい。


参考:朝吉システムズ・ブログ「不具合と欠陥の違い」https://www.asa-systems.com/blog/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%81%A8%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/


2021/05/24

オンボードグラフィックのドライバを再インストールする方法

備忘録です

タイトルの通りですが、dGPU(NVIDIAのGeForceやAMDのRadeon?だっけ?つまりグラボ)を積んだPCに特化した内容かもしれません。平たく言えば、ゲーミングPCのオンボードグラフィック(iGPU)を使わなければならない場合に役立つかもしれません。(2021/05/24)追記:「おわりに」に加筆(2021/05/25)

2021/04/11

何も考えずに見れるアニメのご紹介

度々言及してきた「何も考えずに見れるエニメ」「何も考えなくていいエニメ」が何なのかをついにご紹介します。

私自身には興味がないでしょう。しかし、世間の洗礼を受けて消耗した新社会人にもオススメの紹介になっていますので、ご期待ください。(2021/04/11)公開直後から非公開にしていました。キモいからです。でもキモいのはもうどうしようもないので、再公開します。キモいので読まなくてもいいです。(2021/06/14)久々にわたてんを視聴できて、いい機会なので少し追記しました。(2022/04/17)またごちうさ3期を見て追記しました。(2022/05/20)辛さから逃れるためにのんのんを見なおして追記しました(2022/05/29)

2021/04/06

Twitterカードが表示されるようにした

 Twitterにリンクをシェアすると「カード」と呼ばれるものが表示されるようにしました。この投稿はそのテストです。